「クリオネ通販」×「佐渡海洋深層水」
本来佐渡海洋深層水がもっている自然のミネラル成分を活かし、現代人に不足しがちなミネラル、特にマグネシウムを少しでも補給できるよう硬度300に仕上げた海洋深層水ならではのミネラルウォーターです。
中硬水だけど飲みやすく、運動後や入浴後、起床時等の発汗によって失われた水分補給とあわせてミネラルも。
佐渡の元気水は健康と美容をサポートします。
《種類と成分》
〜ミネラル量と水の硬度、硬水と軟水の違い〜
水には主にカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含まれていて、水1,000ml中に溶けている
カルシウムとマグネシウムの量を表わした数値を「硬度」といいます。
WHO(世界保健機構)の基準では、硬度が120mg/L以下を「軟水」、120mg/L以上を「硬水」といいます。
簡単に言うと、カルシウムとマグネシウムが比較的多く含まれている水が硬水になります。
また、一般的には、硬度0〜100mg/Lを軟水、101〜300mg/Lを中硬水、301mg/L以上を硬水と分けられます。
見た目には同じですが、まろやかに感じたり重々しく感じたり、水にも風味があるのはこのため。
成分の違いから、一般的に軟水は口当たりが軽く、硬水はマグネシウムが多いほどしっかりした飲みごたえを感じるようです。
[ 硬度 = (カルシウム量mg/L×2.5)+(マグネシウム量mg/L×4) ]
■マグネシウム(mg)
欠乏するとエネルギーがきちんと生産できなくなる為、疲れやすくなったり、集中力不足、慢性疲労、うつ、
食欲不振、循環器系の疾患などになりやすくなります。
また、カルシウムとマグネシウムのバランスが崩れた場合、イライラの原因にもなります。
■カリウム(k)
脱力感・膨満感・呼吸困難・不整脈などの筋肉症状がおき、イライラしたり尿細管の変形にともない
尿の濃縮力障害や腎盂腎炎にかかりやすくなります。
500mlボトル×24本入り。
◆500ml(1本)当りの栄養成分
・エネルギー 0kcal ・たんぱく質・脂質・炭水化物 0g
・食塩相当量 0g ・マグネシウム 32.6mg・カルシウム 7.3mg ・カリウム 1.5mg
●成分は季節により若干変動する場合があります。
●開封後はすぐにお飲みください。
●凍らせないでください。内容液が膨張し、容器が変形し破損する場合があります。
●加熱や冷凍により白い結晶が浮遊することがありますが、天然のミネラル成分ですので品質に問題はありません。